岐阜県民は根がとても真面目!
「岐阜(ぎふ)」というのは、意外と読み方がむずかしいようです。そのせいかどうか、どうしても地味なイメージがつきまといます。しばらく前まで日本経済を引っ張ってきた名古屋のすぐ近くにあるというのも、それを後押ししているかもしれません。
でも、地理的にはとても重要な位置を占めています。日本地図を見ると気づくでしょうが、岐阜県は日本列島のちょうど真ん中にあるのです。2027年に東京・名古屋間に開通する予定のリニア新幹線もこの県に駅が作られることが決まり、将来、大きな注目を浴びるのではないでしょうか。
「真ん中」にあることと関係しているかどうかはわかりませんが、県民性も“ニュートラル”なところがあります。偏りがないというか平均的というか、強烈な特徴が見当たらないのです。
それでも、隣の愛知県・名古屋の影響か、とても堅実なところがあります。新しい物にすぐ飛びついたりすることはあまり好まれません。
昔は農業・林業が中心でしたが、いまでは工業も盛んで、都会化も進んでいるので、けっこうお金持ちの県になりました。気持ちにも余裕があり、アクセクしていません。でも、根はとても真面目ですし、働き者が多いのも岐阜県民の特徴です。
だとすると、恋をしてもあまりワクワクさせられないかも……と、心配になる人もいるでしょう。でも、安心してください。都会化が進んでいる分、知識・情報はかなり先を行っています。
メイクやファッションも名古屋に近いせいか、少し派手め。当然、男性の注目度は高いかも。
でも、付き合いが進み、いよいよベッドインという段階になると、ちょっと臆病な面が出てきそうです。根っこにある堅実さ、冒険を嫌うところが顔を出すにちがいありません。
ですから、あまり大胆な展開は期待しないほうが無難。きちんと段階を踏んでアプローチしていく男性に心を動かされやすいはずです。
協調性に長けている岐阜県民
そんな岐阜県の人ですから、まずは同じような気質の愛知県が相性もいちばんいいでしょう。隣の滋賀、京都、富山、長野、静岡の人ともおだやかな時間を過ごすことができそうです。福井、和歌山、香川なども、同じような波長を持っていることを直感するかもしれません。
北海道、宮城、また首都圏の東京、神奈川、埼玉、千葉、山梨とも◎。それほどぶつかり合うことは少ないように思えます。西日本では愛媛、徳島、福岡、長崎などともうまく行くのではないでしょうか。
逆に、発想のスタイルが本質的に異なる大阪、高知、岡山、広島、熊本、鹿児島などとは、些細なことで確執が生じるかもしれません。近くですが、石川、三重も、意外とぶつかるケースが多さそうです。新しいもの好きな群馬、秋田の人も、スムーズな関係を作るのはけっこうしんどいのではないでしょうか。
ただ、相性があまりよくないように見えても、岐阜県の人は協調性に長けているので、深刻な事態に発展することはなさそう。多少ギクシャクすることはあっても、上手にやり過ごし、波風が立たないように工夫してくれるはずです。
さすが日本列島の真ん中にあるだけのことはあります。何があっても驚かない、なんとか受け入れようとする寛容な気質こそ、岐阜の最大の特徴といっていいでしょう。
セックス&恋愛傾向まとめ
性格や傾向から見えてくる夜の県民性は…
- 前戯をしない人はお断り
- 愛撫に関してはお任せあれ
- まずは正常位から始めたい
- 相性がいい都道府県 愛知
1950年、三重県生まれ、名古屋育ち。
1976年に東京大学文学部を卒業後、8年間の出版社勤務を経て、株式会社エディットハウスを設立、現在に至る。
●主な著書
新・出身県でわかる人の性格/踏んだら最後! 県民性の地雷原/新・不思議の国の信州人/北海道から沖縄まで 日本全国「ヨイショ」のツボほか多数。