彼との連絡頻度、相性はあっていますか?
彼との連絡頻度は、あなたの理想とあっていますか?メールは1日●回、レスポンスは速くする等、2人だけのルールがある方もいらっしゃるかもしれません。一般的には、女性の方が『もっと彼と連絡を取りたい』と思っているケースが多いようですが、男性はどう思っているのでしょうか。早速ラブコスメの男性会員にアンケートをとってみました。
女性との距離感に関するアンケート
Q1.女性に「そっけない」「連絡頻度が少ない」と言われたことはありますか?
※2014年12月マイエルシー調べ/男性100名
Q2.そう言われたとき、あなたは自分が「そっけない」という自覚はありましたか?
※2014年12月マイエルシー調べ/男性100名
いかがでしょうか?『連絡頻度』に対する男女の大きな認識のズレがあることが分かりました。中でも興味深かったのが、男性は連絡を自分ではしっかりしていると思っているのですが、女性には『そっけない』『もっと連絡を取りたい』と伝わっていることが多くあるという点です。
あなたにも心当たりはありませんか?
連絡頻度の好みは違って当然!?

では、具体的にどのような『連絡頻度の認識のズレ』が、男女間で生じるのでしょうか?身近な例を参考に、確認してみましょう。
~身近な具体例~
- 定期的にメールをしてもレスポンスがない
⇒心配したり、心が通じていないと感じてしまう。 - レスポンス内容が一言(そっけないと感じる)
⇒もっと濃厚なコミュニケーションがしたい。 - レスポンスが面倒
⇒わかってくれているはず、等の解釈で自己完結してしまう。
これらは、日常的によくある話です。しかし、いずれのケースにも共通して言えるのが、『自分だけの判断で行動している』、ということではないでしょうか。このように、相手の立場になっていないコミュニケーションをしているときは、もしかして恋愛力が低下しているのかもしれません。
いくら恋人同士でも、タイプや好みは違って当然。自分の好みや自分のルールを押しつけてしまうのは、相手への配慮や思いやりが欠けていますよね。このようなことが続けば相手の恋愛力は下がり、束縛されているように感じて、結果的には口論になってしまうこともありそうです。
一方で、連絡の取り方や連絡頻度の相性が合っている方も多くいらっしゃいます。その方達は、どんなコミュニケーションをしているのでしょうか?
連絡頻度よりも重要なことは…

互いに心地よい連絡頻度を見つけるためには、何かコツがあるのでしょうか。そこで、お付き合いが比較的長い男女に話を聞いてみることにしました。
~長続きカップルに聞いた!2人の連絡頻度どうしてる?~
- 会えない時は朝、昼、夜と決めています。あえて決めた、というわけではなく付き合ううちにこの頻度がいいみたい…と2人の中で次第に決まってきました。
(Oさん/25歳/会社員/女性/交際歴1年半) - 彼が長いメールが苦手なので、メールは1日1回程度。週末は必ずどちらかの家で過ごしているので、会って話すほうが楽しい。お互いそういう感じなのでメールはマメじゃなくてOKなんです。
(Aさん/30歳/会社員/女性/交際歴3年) - 付き合いたての頃は彼女からのメールの回数が多くありました。でも、自分があまり熱心に返すタイプじゃないので、会う頻度を増やして、お互いのバランスをとっています。
(Iさん/26歳/会社員/男性/交際歴2年) - メールは連絡事項のみ。同棲しているので、お互いの生活リズムも理解しているため、メールだけの繋がりより、お互いの気持ちを大事にしています。彼女が面倒くさがり、というのもありますが…。
(Tさん/33歳/会社員/男性/交際歴4年)
いかがでしたか?お話しを聞いた方達に共通しているのが『相手のことを考えている』『お互いの心地良いバランスを作り出している』という点でした。お付き合いの長い方や、コミュニケーション上手な方は、相手の状況と自分の希望を上手い具合にかけ合わせて、2人が『心地良い』バランスを上手くコントロールしていました。
また、ここで重要なことに気づきました。それは、メールの頻度や電話の回数などにこだわるより、相手を思いやった行動で『心の繋がり』を増やしており、より深い絆が生まれていたのです。
つきあってしばらくたつと、『連絡頻度』が変化していくのはよくあることです。その時に『連絡頻度』を心のつながりの尺度として考えてしまうと、相手の愛情が冷めてしまったかのように感じて、寂しくなってしまうのかもしれません。しかし上記の付き合いの長いカップルを見ても分かるとおり、『連絡頻度』は『心のつながり』とイコールではありませんよね。むしろここで『連絡頻度』を心のつながりのように感じて回数を増やすのではなく、互いの心地よさに重点をおけるからこそ、互いへの愛情と信頼度が高いのではないでしょうか。
結果として、メールの返信が来ないだけでイライラしたり、不安に陥ったり…という恋愛力が低下する事態が無いのかもしれません。
2人にとっての心地良さとは?


つまり、どちらも無理することなく心地よく感じられる頻度を見つけるためには、まず下記の行動を取り入れていくことが大切そうです。
~ラブコスメ流 連絡頻度の決め方~
- 相手はどうしたいか、お付き合いする前のやりとりからも意識しておきましょう
- 自分の希望よりも『2人にとっての心地良さ』を考えましょう
- 相手の今の状況、心情を一度考えてみましょう
- 心のつながりは「連絡頻度で量る」のではなく、「一緒にいるときに感じる」ようにしましょう
これを忘れることがなければ、二人で歩み寄りながら心地よい連絡頻度を目指していけそうだとは思いませんか?
さらに上記の考え方に基づいて、『ラブコスメ流 連絡の考え方 3か条』を作ってみました。二人の心地よい連絡頻度を見つけるまで、ある程度の我慢や不安はあるかもしれません。そんな時は下記の考え方を思い出せば、連絡によるすれ違いや諍いを減らすことができそうです。そしていずれは、『心の繋がり』が強まって深い絆が生まれていくのではないでしょうか。
~ラブコスメ流 連絡の考え方 3ヶ条~
- 返信が来ない時は相手にも事情があるはず。クヨクヨせず前向きに過ごすべし
- メールばかり続いてしまったらデートなど、会う予定を決めるべし
- メールや電話で相手の状況を読みとり、心のこもった対応をすべし
まずは、交際に発展していない時期から『この人はどのくらいの頻度が好きなの?』『どんなアプローチだと心地良いと思って貰えるの?』という相手の立場にたって考えながら、お互いに心や気持ちの通じ合うコミュニケーションをしていきたいですね。
まだ彼と付き合い始めて間もないという方は、下記の記事も参考にして長続きのコツをつかんでみてください。
付き合いたての彼との接し方や会う頻度についてはこちら

女性の体や恋愛、セクシャルなお悩み解決をサポートするラブコスメの編集部。商品だけでなく、情報の面からも、女性の笑顔溢れる毎日を応援します。